伝統人形芝居
八王子車人形  西川古柳座
国・選択無形民俗文化財:東京都指定無形文化財

〔トモキチ(西川 柳栄)個人が管理しているサイトです!〕

西川古柳座の公式ホームページはこちらへ ⇒   

 

  行ってきましたバルト三国!

10月15日~10月26日、旅の様子を写真で紹介します!

バルト三国写真集!     
    
成田よりフィンランド航空で!  ムーミンの国を経由して    エストニアのタリンに到着 

  
   
上演会場となる「NUKU人形劇場」

  
 
 
公園を散策   星大使夫妻と公邸にて(後列左が私)  世界遺産のタリンの旧市街 & 石畳の街並み

上演の様子はこちらをクリック ⇒ 



エストニアより⇒ラトビアへ!(陸路大型バスにて移動)

    
ラトビアの首都リガの街    上演会場の国立オペラ座    公園が多く緑豊かな街

   
大使公邸での楽しく有意義な会食会!   長内大使夫妻と記念撮影!

   
ラトビアでの2ステージ目のヴァルミエラ劇場    通訳のダナーさんと  地元TV局の取材で

   
ラトビアの首都リガの美しき街並み(世界遺産)

最後の訪問国リトアニアのビリニュスへ

  
ほとんど平地の国土      小高い丘の上に塔が     白鮮やかな大聖堂

   
石畳の路地         世界遺産の街並み        聖アンナ教会    世界遺産認定証

  
 ほんとに美味しい郷土料理     在リトアニアの明石大使(中央)と記念撮影     ビールが美味くて安い!

  

ワークショップの様子

  
      リトアニアの人形劇俳優&芸術アカデミーのみなさんたち  コーディネーターの岸田さん&劇場の支配人 
  

  

人間国宝・鶴賀若狭掾師匠と近藤洋介氏              トラカイの古城にて    

  
     素敵な街並み         最後のお買い物    麻里亜さんと!

『リトアニアでコーディネーターとしてお世話になった、岸田 麻里亜さんは実は同窓生(後輩)でした!』

現地リトアニアの新聞に紹介されました ⇒ 


何枚かずつピックアップしました。もっと紹介したいのですが、いつかそのうちに!

エストニア・ラトビア・リトアニア3国とも、とってもとっても素敵な国(街)でした!

大使館の皆様&その他お世話になった関係者の皆様、本当にありがとうございました!



その他のヨーロッパ訪問の旅は
以下をクリックしてみてください!


写真で観る東欧の旅!


『にっぽん丸世界一周クルーズ』 に乗船しました!

南アフリカのケープタウンから乗り込み、モロッコ沖カナリア諸島の

スペイン領グラン・カナリア島のラスパルマスで下船しました!

アフリカ大陸西海岸(5月4日~5月19日)を北上する船の旅

  

カタールのドーハ経由で南アフリカのケープタウンへ、テーブルマウンテンを背に!

  

世界一周クルーズ船・にっぽん丸      仮装パーティーでのトモキチ(右端)

にっぽん丸のスタッフとともに

  

「東海道中」の上演風景 (船中のステージ)  カーテンコール(左端がトモキチ)

  

ワークショップの様子          お客様と記念撮影  

  

 ラスパルマスの大聖堂にて(グラン・カナリア島)       島で出会った子どもたち    

  

憧れのドン・キホーテの像との出会い(マドリッドのスペイン広場にて)

上演中の写真は少ないですが、行き帰りに出会った風景を載せてみました!

 

   八王子車人形  西川古柳座
    



日高川入相花王(清姫)

 
 車人形とは、ろくろ車という、前に二個、後に一個車輪がついた箱車に
 腰掛け、一人の人形遣いが一体の人形を操る一人遣いの人形芝居です。
 江戸末期に考案され、それまでにあった江戸系の三人遣いの人形芝居を
 合理化したもので、簡易な舞台で、少人数での公演が可能となりました。 
 人形の足が直接舞台を踏むので、力強い演技やテンポの速い演目もでき、
 また、舞台を選ばないことから、他の様々な芸能との共演も可能で
す。  

 

  トモキチも1998年頃より関わり、はじめは舞台のお手伝いでしたが、
 徐々に人形も遣わせていただくようになり、2003(平成15)年6月に
 西川柳栄を襲名。様々な演目に出演させていただくようになりました。
 最近では、地元八王子での公演はもとより、文化庁助成「本物の舞台
 芸術体験事業」として、関東・関西地域の小学校・中学校巡回上演に
 参加したり、地方公演や海外公演にも同行するようになりました。 
 ここでは、その車人形での活動や車人形について一部紹介させて
 いただきます

                  
文:西川 柳栄(トモキチこと中山 知二)


三番叟

    
  西川 柳栄(トモキチ)           二人三番叟          西川 古柳氏(五代目家元)

天下泰平・五穀豊穣を祈願する、勇壮活発な舞として、歌舞伎や人形芝居でも必ず幕開きに演じられます。
「三番叟に始まって三番叟に終わる・・・」と言われるように、車人形の基本であり、かつ奥の深い演目です。




 八王子車人形 西川古柳座 公演の様子
いろいろな作品(その一部を紹介)


傾城阿波の鳴門(巡礼)


日高川入相花王


葛の葉(信田妻)




 
受け継がれてゆく伝統人形芝居
2009年・写真特集にリンク



その他
トモキチ出演作品の一部 
海外公演の様子など

 


信田妻〔一条戻り橋〕の一場面
(2007年八王子市民会館)


照手姫
(2007年相模湖交流センター)




東海道中膝栗毛
(2007年アメリカ公演)

エクアドル国立スクレ劇場にて
2008年6月


エクアドルの大使公邸にて
交流団一行と大使夫妻


     日本の伝統文化を通じて相互理解と交流を図るため、日本国内にとどまらず、毎年のように海外公演にも行っています。

    2008年6月には南米3カ国(ペルー・エクアドル・コロンビア)に行きました。ラテンの皆さんの熱狂的な反響には驚きです。

2009年11月~12月には、ギリシア・スロバキア・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア公演に行ってきました!
その折の写真集はこちらを見てね!  
東欧の旅写真集!


     上演活動だけでなく、車人形(伝統文化)の継承・発展のために「車人形教室」や「体験講座」「舞台芸術体験事業」
    などにも力を入れて取り組んでおります。以下がその一部ですが、子どもたちの表情がきらきらと輝いていました!



夏休み子ども車人形教室


〔台湾の使節団との交流も〕

毎年夏に車人形稽古場にて開催!
伝統文化ふれあい事業



八王子車人形体験・発表講座
(八王子市伝統文化ふれあい事業)

 
東海道中の一場面

  


「葛の葉」の一場面


 
2010年度体験事業 


 



舞台芸術体験事業(文化庁助成)

関東地区& 関西地区の小・中学校を巡りました。

夏休み子ども車人形教室









体験事業、ワークショップの様子










スロバキアでのひと時



人魚姫の像と!



南米(エクアドル)公演の合間

赤道をまたいだぞ!
(左が北半球、右が南半球)


キト校外の山の上(富士山より高い所)
(4,000m以上の高所)



ロス・アンデス大学ホール
(コロンビア・ボゴダにて)
左端がトモキチ

西川古柳座

〒192-0537
東京都八王子市下恩方町1566
TEL&FAX:042-652-1222






 トップページ  プロフィール  プログラム  上演の手引き  からくり人形


〒192-0016 東京都八王子市谷野町719‐702
TEL&FAX:042‐696‐3703  携帯:090‐9300‐3163
トモキチ笑劇場 代表 トモキチ〔中山 知二〕